ライフ 語学学習

ヘッドハンターはフランス人

投稿日:2018年7月24日 更新日:

adult-business-businessman-618613

そもそも、なぜ、この私が急に日本語教師を志すことになったのか?

あれは1ヶ月ほど前、私はとあるヘッドハンターと新宿でランチの約束をした。

そこにあらわれたのは、年齢で言うと30代前半くらいの清々しいスーツ姿の外国人。

「Are you Mr. ○○?」「はい、○○です。」

あっ、この人日本語OKなんだ。ちょっとうれしい。

そう言えば、私が会うヘッドハンターさんは英語で話す人が多い。

私自身、前職が外資系企業だからヘッドハンターさんは日本人より外人が多いのは自然なことかもしれない。

会話は当然のごとく英語。

今日はラッキーだ。日本語で話せる。

しばし、ランチを取りながら、私の転職について話す。

日本語で何ら問題なく、こちらが言うことを理解してくれる。

ひとしきり盛り上がった後、相手に質問してみた。

「なんでそんなに日本語お上手なんですか?」すると彼は、

「大学は海外に行こうと考えました。

アメリカやヨーロッパは普通でしょ。

だから日本を選びました。

日本には興味があったので。

でも、全然日本語わからないから、

まず名古屋の日本語学校に入って、

愛知県に就職しました。」

「へぇ、そうなんだ!

日本語しゃべれなかったのに凄いですね。」

「いや、いや、まだまだです。」

すごっ、謙遜までできる!!

○○さんによると、

日本語学校入るのにも面接とか試験とかがあるらしい

大変なんだね。

そう言えば私が住んでる東京ではコンビニの店員さんは、

今やほとんど外国から来た留学生。

ざっくりした感覚だが、

ここ5年で10%=>90%に急上昇したような気がする。

観光も、勉強も、仕事も、日本に来る人は増えている。

最近は中国人よりベトナム、インドネシアの人が増えているらしい。

こんなに日本で働く外人が増加しているということは、

日本語学習のニーズも増えているに違いない。

何よりも、「どうしてそんなに日本語うまいの?」

「数ある国の中で、なんで日本?」その実態に触れてみたい。

そして、暇な私は日本語教師について調べだしたのである。

-ライフ, 語学学習
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キースへリング美術館からの山梨県立美術館へ (Part 2)

山梨県立美術館には、ミレーの絵画があります。せっかく山梨に来たので絵画鑑賞することに。 入場料は通常510円、こんなに安いのに山梨に宿泊していれば420円に。 なんと、商売気がないんだろ。 やっぱり山 …

2023年、できたこと

今年ももう終わる。 まずはできたことを書きしるしておこう。 チームラボ プラネッツへ (1月) 自分で確定申告し(2月) お掃除ロボットを買って快適生活 (7月) XGIMIを買ってランクアップ(1月 …

日本語教育概論 (1)

日本語教育とは 日本語を母語としない人へ、以下を教える 1)4技能 2)言語形式(文法)、語彙、談話 3)コミュニケーション(日常、ビジネス)4)日本文化、日本事情 外国人の受け入れ 留学生10万人計 …

喉に針金らしきものが刺さって4ヶ月経過した話

4月のある日、銀座で日本語学校の授業前にランチを食べようとお店に入った。 和食が食べられるお店に入った。 出し巻き玉子定食と言う言葉に惹かれ、久しぶりに出し巻きを食べることにした。 定食が運ばれて1口 …

Withコロナで考える未来

Withコロナで考える未来 新型コロナ感染症拡大により、緊急事態宣言が発令され2ゖ月目となります。その間に私たちのライフスタイルや考え方も変わりつつある。 安宅和人さん曰く、世界が直面し解決しなければ …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights
S