投資

5月の相場は、やはり難しかった。

投稿日:2021年5月29日 更新日:

sell in May
NY ダウ S&P

5月の相場は、よこよこか・・・・

5月も終わりますね。
日本株式市場は、残すところあと1日ですが、米国株式市場が、月曜日お休みのようなので、5月の結果をサマリーにしておきます。

 証券会社4月末
(万円)
5月末
(万円)
損益額
(万円)
投資信託SBI16017010
投資信託楽天75-2
IDECO楽天6160-1
米国株式SBI48449410
日本株式SBI-120-9822
日本株式楽天-20-164
  57261543

ふむふむ、見てみましょう。

差額  43万円
5月の利益は43万円でした。

ただし、新しい投資を71万円おこなって、リスク資産を増やしています。
IDECO     2万円
SBI投信積立  18万円
楽天投信積立  5万円
米株積立    21万円
株新規購入   16万円 (米国株)
株新規購入   9万円  (日本株)

と、言うことは、
やはり、5月は、なかなか、厳しい相場ですね。 

はい、確かに少し投資しすぎですね。
みんな利確している中ではリスクが高い気がしてきました。

去年より、まともなトレーディングはしていますが、
投資家として生きる道は遠いです。

それにしても、皆さん収支をうまく管理されていますが、いったい、どのように管理されているのでしょう? 

ちなみにロボフォリオだと、IDECO以外で証券口座にある現金も含めて管理できます。

配当金の戻りなども、証券口座の現金に振り込まれていますから、4月末から現時点(5/29)の損益額をロボフォリオで見てみましょう。

損益額は+40万円となっています。理論値なので悪しからず。

継続は力なり。 

この調子で行きましょう。

6月の投資方針

とうしんことしては、6月も株が落ちたときに買い増しをIndexでおこなって行こうかなと思います。

リスク管理大事ですよね。 

と、言いながら、すぐ個別株に手を出す癖を何とかしないとな(( ´∀` )



-投資
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

kddi-logo

KDDIを調べてみた 2021年版

KDDIの株価 KDDIの株主になって早1.5年。 その2年程前にも一度買っていましたが、いったん売ってしまいました。 今回のコロナで株価が下がったので、良きタイミングでインしてます。 100株しか持 …

今日の含み損(2019年8月22日)

どうも、くみりんです。楽天証券に300万円預けて、今年から日本株式投資を始めました。  今日の含み損累計:-357,028円 ゴールデンウィークまではすごぶる調子良く、いわゆるビギナーズラックだと思う …

小室山

2022年の資産運用

2022年の資産運用進捗 今年もあと1ヶ月となりました。 11月までの株式投資月間含み損益の推移です。 1月、2月の大幅安で3月回復したものの、その後も冴えず、11月迄で約150万円のプラスとなりまし …

epos-card

EPOS【エポス】カードを作ってみた! 

EPOS【エポス】カードなんて、まさか、私が作るとは・・・ 皆さん、こんにちは。 私、とうとうエポスカードを作りました。 てか、まったく興味がなかったのですが、なんとなく作ることになりました。 不思議 …

kusuri

富士フィルムを調べてみた

富士フィルムを調べてみた こんにちわ。 女性投資家 リバ姉さんです。 今日は、富士フィルムの2019年度業績について振り返ってみます。事業報告は2019年4月1日から2020年3月31日となります。 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights