投資

4月の株式投資結果

投稿日:2021年5月2日 更新日:

最終的に4月はどうだったの?

4月が終わったので振り返ってみよー

証券会社3月末
(万円)
4月末
(万円)
差額
(万円)
投資信託SBI12616034
投資信託楽天572
IDECO楽天396122
米国株式SBI343484141
日本株式SBI-90-120-30
日本株式楽天-24-204
399572173

173万円のプラスと言いたいところですが、現金から株式投資もしたはずだから、まずそれを引かないとね。
えーっと、覚えている限りでも、
IDECO 23,000円
投資信託(SBI) 200,000円
投資信託(楽天) 220,000円
IVV 230,000円
合計 673,000円   は新たな投資なので、それを除くと、106万円の含み益也

他にも忘れてないか??

ちゃんと資産管理するためのツールを知りたい

いつも、手作業で資産管理していると、本当に合っているのわからない。

もっと、良いツールはないものか。

ロボフォリオ、マネーフォワード駆使しながら、やっぱり一長一短だと思う。

困ったな、何かいいツールはないものか・・・・

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

株式投資のルール 最大リスクとリスク許容度

資金配分は4%ルールを厳守 1銘柄に投資するのは全投資資金の4%を上限としよう。 投資資金が 500 万円なら、投資上限金額はその4%である 20 万円までとします。 いくらその企業が魅力的に見えても …

セブン銀行を調べてみた

セブン銀行を調べてみた 女性投資家、リバ姉さんです。  第19回定時株主総会招集のお知らせDMがセブン銀行から届きました。 なぜか、NISA枠を利用して100株を435円という高値で買い、そのままの塩 …

女性投資家 – 2020年前半の株投資結果

女性投資家 – 2020年前半の株投資結果と反省点 ゴールデンウィークなのに、雨が降り、コロナ感染症防止のためStay home週間、いかがお過ごしですか? 米国ETFを愛する女性投資家、 …

2020

アラフィフ女投資家かが、米国ETFと米国株中心に投資した2020年の結果

12月28日、ぎりぎりのタイミングで損切りをしました。 米国ETFに投資して2年 今年は損切りを覚えたうえで、利益は60万円台となりました。 じゃじゃーん! 結果、602,979円の利益確定となりまし …

今日の含み損(2019年8月22日)

どうも、くみりんです。楽天証券に300万円預けて、今年から日本株式投資を始めました。  今日の含み損累計:-357,028円 ゴールデンウィークまではすごぶる調子良く、いわゆるビギナーズラックだと思う …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights