投資

グロース株からバリュー株へ

投稿日:

6月の個別株はいかに?

米国でワクチンを1回打った人数が50%を超えてきたらしいですね。 

そして、リア充銘柄が益々上がるであろうと言われています。すでにそれらの株価は相当割高に見えますが、果たしてまだ上がるんでしょうか?

航空株

航空株としては、サウスウエスト、アメリカンエア、デルタと言ったところでしょうか。グラフはQQQ、IVVと比較したデルタ株です。

デルタはまだ伸びしろがありそうに見えます。 コロナ前までには戻っていないし、日本までデルタ便が通常に戻るのは時間がかかりそうですが、米国内、欧州便などの増便は近いかもしれません。

アミューズメント株

MGMやディズニもかなり割高に推移しています。今から参入は遅いかなと思いつつ、前回の決算でディズニーは株価を下げているから買い時のような気もします。

すでにコロナ前の株価を超えていますけどね。

ボーイング

ボーイングは、航空会社が回復すれば必ず上がるでしょうね。


株価的にはまだまだ伸びしろありそうです。なだらかな上昇を示しています。

ETFと言う選択

今までのところ、やはりIVVやVTIの方が順調な成長を示しているため、毎日積み立てるのが一番いいのかなと思っています。

ここ数ヶ月IVVを毎週積み立てていますが、VTV(バリュー株)のETFをいっきに買うのも手かもしれません。

銀行株も1月以降に大きな伸びを示していて、これ以上高値をつけるのかは疑問です。

比較的エネルギー株が良い気がしたので、5月に買ってみましたが、今のところ株価は冴えない傾向です。

どうも、6月の投資戦略と方向性が決まりません。

-投資
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

年収1000万円以上の事実

日本国内就業者数 4870万人中、年収1000万円以上の人数は4.28%、約210万人と言われている。 本当か? 私はもっといると思う。 中小企業350万社。 本当か? もっと多いと捉えている。 誰か …

inflation

【米国株投資】2022年3月の株投資結果報告 S&PであるIVV、VOOそして、ナスダックのQQQは怒涛のリカバリー

1月、2月と沈みまくったS&Pやナスダックが、ようやくリカバリーしだしました。 やれやれです。 なんとSBI証券の画面では3月は含み益込みで7%上昇!! 3月に買った株一覧 まずは3月に購入した株や投 …

sell in May

5月の相場は、やはり難しかった。

NY ダウ S&P 5月の相場は、よこよこか・・・・ 5月も終わりますね。日本株式市場は、残すところあと1日ですが、米国株式市場が、月曜日お休みのようなので、5月の結果をサマリーにしておきます …

本日の株式投資成績(2019年8月27日)

本日も株取引おつかれさまでした。 本日は19,316円利確できた。 1) 神戸物産  722円プラス 昨日547.525円で買い、今日548,297円で売りました。 月次報告の効果は大きくなかった。寄 …

ANAの株価は死んでしまったのか?

ANAはコロナでどうなるのか? こんにちわ。 女性投資家、リバ姉さんです。  先日、コロナで経営危機のANAさんより株主総会のお知らせDMを受け取りました。 航空業界は今回のコロナウイルスの影響をまと …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights