ライフ

人がモノを買うときの化学反応

投稿日:2019年6月20日 更新日:

1.商品やサービスを世に出すためには、ワイルドアイデアが必要。
顧客はきづいていない。あったらいいなとも思っていない場合が多い。

①課題 ②ソリューション ③マーケット(市場) ④商品

ソリューションとは売り物になっていない状態
商品(プロダクト)とは売り場が定義されていて売れる状態
B2Bの市場の場合、販売部門、販売予算枠の定義付けが必要

2.ワイルドアイデアが顧客にどうささるかは、差別化ではなく(違うの前に分かるが必要、既視化すること「あっ、知ってる、それ。」
価値には強度がある。
入口価値、熱狂価値、(見える価値)
本質価値 (見えない価値)

3.価値を起点にターゲットと商品の要素を少し変える。
価値の解像度を上げる

4.ワイルドアイデアがあっても市場がないと売れない。

5.キャズム超えを狙うためのポジショニング要件

6.商品と市場が確認できれば、持続的成長のために資産化(ストック化)を描こう。
3資産
①ユーザーサイド
顧客基盤(顧客との関係性)カード会社
顧客データ(蓄積される顧客データ)CCC
ネットワーク資産(著名人との関係性)あめぶろ
②サプライサイド
供給基盤(供給者とのネットワーク)クラウドワークス
③ビジネスシステム
知的資産、ノウハウ(生産ノウハウなど)
チャネル資産(販売チャネル) マンダムの販路
オペレーション トヨタの改善
SCM(組み立てサプライチェーン)コカ・コーラのアフリカでの仕組みづくりを製薬会社が利用する

商品の価値とは何か? 人がモノを買うとき何を軸に商品を選択しているのか?

価値を表現するためには、3つの価値表現要素と4つの顧客セグメントに着目する方法がある。

3つの価値表現要素
①入口価値(ないと不満、あっても感動しない) 70% 以上
②熱狂価値(なくても良い、あると感動するかつ想像できる)30-70%
③本質価値(提供者側が本当に伝えたい価値)30%以下

4つの顧客セグメント
①イノベーター
②アーリーアダプター
③アーリーマジョリティ
④レイトマジョリティ

①と②で30%以上が望ましい
②をターゲットとし、アーリーアダプターを見抜く必要がある

アウトカムドリブンイノベーション(ODI)
“Jobs to be Done: Theory to Practice ” Anthony Ulwick

Competing against luck クリステンセン

-ライフ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

株式投資のルール 最大リスクとリスク許容度

資金配分は4%ルールを厳守 1銘柄に投資するのは全投資資金の4%を上限としよう。 投資資金が 500 万円なら、投資上限金額はその4%である 20 万円までとします。 いくらその企業が魅力的に見えても …

ファミリア本店

ファミリアから有馬温泉、そして兵庫県立美術館のゴッホ展へ

出張帰りに神戸と有馬温泉へ。 まずは、神戸から元町へ。そしてファミリア本店へ足を運ぶ。 ふむふむ。これがファミリアか。思ったよりおしゃれなビルだ。 中に入ると、いきなりエントランスに子供のお洋服がかか …

【立山黒部アルペンルート】雪の大谷で真っ白な雪に癒される!

雪の大谷、立山黒部アルペンルートに行くまでに、まずは富山県から立山へGo 富山県から1時間半程度で立山駅に到着しました。 登山の入口らしい雰囲気です。 天気は快晴! 楽しみです。 立山駅からケーブルカ …

no image

新記録達成しました。

今日のゴルフで、新記録達成した。106だよ。 今年中の目標まで、あと1。十月中に達成しないとね、寒くなるから。 No related posts.

no image

伊豆 晴天なり。ゴルフまだまだダメ!

とっても、天気が良くてゴルフを満喫できた。 練習の成果で空振りはなくなった。 それにシンにあたってる感じ。でも、100を切るにはまだまだ先が長い。 117だった。げっ! 今年の目標105も危ういぞ。 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights