ライフ 旅行&グルメ

あけおめ2020! 株式投資のご褒美です。

投稿日:2020年1月2日 更新日:

ハワイで新年を迎えることができました。

太陽と海と山、ウクレレ の音と爽やかな風、それだけで幸せ度上がります。

ワイキキのデューク像が夕日に輝いています。

お正月にハワイなんて、少しの余裕資金があるからできることです。株式投資、今年も頑張ります。

老後資金を貯めることは重要です。ただ、今を少し楽しむために投資で得た資金を使うことも、私には大切。

株式投資、幸せ投資を目標に、私にとって癒し効果が高い旅行に、今回は幸せ投資します。

4泊6日の旅は、飛行機と宿泊代込で約20万円。お正月にしてはお手頃です。

問題は関空発だっので羽田→伊丹→関空の足代が片道18,000円程度かかりました。

ANA株主優待なら半額となります。株式投資のおかげですね。

ANAの株主優待は金券ショップに売ろうかと考えていました。売ったら2500円ほどのキャッシュになります。

国内チケットが、ブラックアウトなしに半額となりますから、やはり航空券に替えるのが一番お得。こう言う使い方があったのですね。

旅好き、あるいは故郷が九州や北海道の人は、ANA株買って、ANAカードでマイレージ貯めるのが、鉄板アイテムですね。

話を元に戻すと、

関東在住の私が、12月になってから見つけた関空発のこのツアー。

正直、迷いました。

大阪発なんて。成田や羽田発を調べたけど28日発でこのツアー価格は見つかりません。

よし、関空にも行ったことないので、新しいことに挑戦することにするか、そんな気持ちでこのツアーを選びました。

日本旅行の旅の予約はウェブ見て、電話でおこなえました。お店のカウンターに行くと時間かかりますので、良かったです。

ウェブは使いにくいので、力入れてない感半端ないですが。

自宅→バスタ→羽田→伊丹→関空とスムーズに。

関空では、時間があったのでぶらぶらしていると、こんなお店に遭遇。

なんと、MOSDOです。

ミスドでも、マクドでもありません。

モスバーガーとミスタードーナツのペアリングです。昔流行ったらしいですが、はじめて見ました。

このお店、関東にもあるんでしょうか?

と、調べてみると、2012年頃恵比寿にあったみたいですが、閉店してしまいました。

今は日本に2店舗です。関空と広島イオンモールのみ。

あっ、また話が飛んでしまいました。

旅費の話でした。何と言っても20万円を切る価格。

ちゃっかりこのツアー代は、一昨年前にふるさと納税で引き換えた日本旅行の旅行券で支払いました。

ありがとう、NTAさま。

これも節税対策のおかげです。

旅行券は、残念ながら、今ではふるさと納税からなくなりましたね。ギリセーフで恩恵をいただきました。

航空会社は、チャイナエアラインです。

チャーター便みたいですが95%日本人の旅行客です。台湾のエアラインなのでクルーは80%中国人。でも飛行機の中の日本語に不便なく、支障はありません。

行きも帰りも同じクルー達でしたが、私たちが休暇中、彼らは働いて太平洋路線を行き来していたのでしょうか?

そう思うと、体力勝負の職業ですね。

チャイナエアはLCCかと思っていたので、サービスは期待していませんでしたが、さすが台湾代表のエアライン。食事サービスはありました。飲み物もビール、ワインもあります。

マイレージは、デルタマイルが貯まります。

良かった!これでまたデルタマイル貯まります。デルタは無期限でマイルが貯まるので、今までのマイル使って、いつかアメリカン西海岸→東海岸→ホノルルの旅がしたいです。

そのためには、もっと貯めないと。

ようやく。関空からダニエルイノウエ空港に7時間かけて到着しました。

空港は少し古く、ハイテク化は遅れていて、入国手続きに列ができ、1時間半はかかった気がします。

このストレスを軽減するシステム、ぜひ導入してほしいです。自動チェックインか、時間制とかなんか今の時代、できそうですけどね。

長い列をこなし、荷物を受け取ると、楽園の世界。

青い空は、癒しです。活力です。

今年も株式投資で得た金額を、幸せに投資できるよう日々、学習継続します。

今年も幸せでありますように!

-ライフ, 旅行&グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2023年、できたこと

今年ももう終わる。 まずはできたことを書きしるしておこう。 チームラボ プラネッツへ (1月) 自分で確定申告し(2月) お掃除ロボットを買って快適生活 (7月) XGIMIを買ってランクアップ(1月 …

YOLOな生き方

人生50年を超えてくると、反省点も数多く見えてくる。 ただ、過去は戻らない。 訪れた転機への準備があまりになかった私は、内省することから自己を取り戻す作業を行い続けている。 今でもトラウマのように蘇る …

no image

ゴルフ練習

__default__

植田正治美術館

2020年できたこと、できなかったことの振り返り

クアロアランチで映画ロケ地を味わう。 2020年はどこに行った? 2020年の始まりは、ハワイでした。  ハワイでお休みモードを満喫し、帰国したまでは普通の1年の始まりでした。 ところが、2月に大阪出 …

祝 420時間終了

本日で、420時間の日本語教師養成コースが完了しました! いやー、長かった。 1年3ヶ月、良く通ったなと、とりあえず自分を褒めてあげたいです。  ですが、10月の試験はまったく自信がない。今から3週間 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights