投資

SBI証券で米国ETFを売却するときの手数料は?

投稿日:2019年7月12日 更新日:

SBI証券で米国ETFを売却するときの手数料は?

VTIが良い感じで上昇トレンドだ。

5月初旬にVTIを買った後、大幅に値下がりし、どうしたことかと思ったが、この2ヶ月で1株5ドルほど上振れしだした。 G20が平穏にすぎて良かった。

これで売却することもできる状態だ。

で、売却しようかと思うのだが、手数料がかかるのかどうかがわからない。

ウエブにも購入時の手数料に対する表記は目にするが、売却時という表記は見つからない。

そこで、SBIのコールセンターへ電話してみる。

約定代金X0.45%が手数料としてかかるらしいが、$20が上限だと判明。

今売れば、$10,000X0.45%=$45

$45>$20なので$20はお得な感じ。

ただ、収益は$200程度なので、10%手数料となり、且つ10%の外国税と、20%の日本税が取られるとすると、$126手元に残るのみ。

今の私には、立派なおこづかいだが・・・・

どうしようかなぁ。大暴落するともっと痛い目に合うしなぁ。

チキンな私の投資はどうもうまく行かない。
修行が足りない。 さて、どうするか・・・・

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

orix

オリックスを調べてみた 2021年版

オリックスの株価 オリックスの株を購入して、はや1年半、株価はどう推移したか? ちょうど一年前にブログを書いているので業績も比べて見ておきます。 まず株価は、約30%上昇していて、200株保有している …

2019年5月に、VGTを買って良かったのだろうか?

5月の連休中、VGTを買ってしまいました。 VGTという銘柄はあまり有名でないかもしれませんが、私の中では将来に向けてまだまだ伸びると思っているUSのETFの一つです。 ですが、お察しのとおり大幅に株 …

make people feel loved

【超簡単】初めてのつなぎ売り (クロス取引)をSBI証券で。優待商品をゲットしよう。

そもそも、つなぎ売り(クロス取引)とは何ですか? つなぎ売り(クロス取引)、1回やってみたかったんだよね。 でも信用取引の設定が難しくて損しそう。 株式投資をおこなっていると、配当や優待が得られる銘柄 …

オリックスを調べてみた

女性投資家 リバ姉さんです。  今回は、オリックスについて調べたいと思います。 なんとなく金融ビジネスと理解しているものの良くわからない会社です。 リース事業かなと思いながら、そう言えばオリックスレン …

年収1000万円以上の事実

日本国内就業者数 4870万人中、年収1000万円以上の人数は4.28%、約210万人と言われている。 本当か? 私はもっといると思う。 中小企業350万社。 本当か? もっと多いと捉えている。 誰か …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights