投資

2019年5月に、VGTを買って良かったのだろうか?

投稿日:2019年5月11日 更新日:

5月の連休中、VGTを買ってしまいました。

VGTという銘柄はあまり有名でないかもしれませんが、私の中では将来に向けてまだまだ伸びると思っているUSのETFの一つです。

ですが、お察しのとおり大幅に株価が下がり、GW明けはいきなりのマイナススタートとなりました。いつもの癖がでました⤵⤵! 株が上昇していてピークの時に買ってしまうパターンです。「株は下がりきって上がりだしたときに買う、それまで待つ。」ですよね。

金曜日にようやく米国株価はプラスに転じましたが、ハイテク株のVGTはまだまだ小幅な動きで私のマイナスは消えず不安はつきません。

保有数量 40
取得単価 212.30
現在値 206.55
外貨建評価損益 -230.00
VGT バンガード 米国情報技術セクター ETF

こんな時こそ、元気を出して逆張りで買いたそうかと、(いわゆるナンピン買い)と思っていますが、どうなんでしょうね。 週末考えます。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2021年8月の投資結果

8月の投資資金 8月は、良くも悪くも、実感としては乏しい状況となりました。  まず8月に投資した金額をおさらいしましょう。 種類証券会社定期/不定期金額投資信託SBI証券定期100,000日本株SBI …

make people feel loved

【超簡単】初めてのつなぎ売り (クロス取引)をSBI証券で。優待商品をゲットしよう。

そもそも、つなぎ売り(クロス取引)とは何ですか? つなぎ売り(クロス取引)、1回やってみたかったんだよね。 でも信用取引の設定が難しくて損しそう。 株式投資をおこなっていると、配当や優待が得られる銘柄 …

百貨店カードを調べてみた

そもそも百貨店業界はどうなのか? 私は百貨店カードを申し込んだことがありません。  それなりに百貨店は利用していますが、良く行く百貨店があるわけではないし、その商圏に住んでいるわけでもないです。  な …

軽井沢

2022年、できたこと、できなかったこと

株価の下げがキツイ一年 2022年は米国株の下げが厳しい一年でした。 私のポートフォリオ的にも、ナスダックやGAFAMはあまりに下げるので、利益があるうちに売ってしまいました。VOOですら一部利確しま …

NISA大失敗からの教訓

こんにちは。くみりんです。 昨日の台風がうそのように、今日は青空で気持ちいいお天気ですね。 皆さんは昨日の台風は影響なかったでしょうか? 私の住むマンションは少し水が1階に入ってきたようですが大事には …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights