投資

持ってて良かった、VIX短期先物

投稿日:2019年5月17日 更新日:

VIXって何?

VIXって何?

株価のボラティリティを示す指数のこと。 
VIX関連のETFもあるんだよ。今は安定しているから、VIX ETFの株価水準が低くて、不安定になるといっきにVIX ETF株価が上がって、通常の株の動きとは逆の動きをする。

そう言えば、VIX短期先物<1552>は1万円を割って安定しているから今、買った方がいいよ。

へぇ、そうなんだ。つまり、大暴落のリスクヘッジってになるってことか。良くわかんないけど買っておこう。

4月初旬の会話はこんな感じだった。そろそろ株価大暴落かという声が聞こえる中、リスクヘッジになるからという理由で100株買ってみた。

ところが、あれよあれよという間に、このVIXってやつはどんどんマイナスとなり、わずか数日で6万円の赤字となった。一時期は10万円を超える赤字になってしまった。 

ねぇねぇ、勧められて買ったETF、どんどん下がっていくよ。本当にこれ買って良かったの?

大丈夫! ほっておけばいいよ。そのうち上がるから。

やけに自信ありげなコメントを受けながら、私は半信半疑で不安を抱えながら様子を見るしかない。

GW最終日、トランプさん事件

明日から日本の株式市場が開くと言うのに、このGW中の米国の安定的な株価上昇がいっきに吹き飛んだ。

中国への関税を引き上げると、トランプさんが発言したからだ。日本株式市場はGW明け10日ぶりの再開となるが雲行きは一気に悪くなった。

案の定、令和初の株式市場は、暴落スタートとなる。

平成から令和へ持ち越した持ち株の含み益は+7700円だったのに、GW明けからどんどん下がっていき、含み損は10数万円となる。そして5月12日金曜日には、20万円を超えるマイナス!!

ところが、VIX ETF株価は大幅上昇

VIX売った?僕は10%上がったから金曜日に全部売ったよ。株価見てみー!

えっ!!!!!  


本当だ!

VIXのアップ、ダウンは半端ない。 100,000円マイナスからのー、88,000円プラスだ。もう遅いかと思いつつ、指値で月曜に売りを入れる。

午前中は売り切れず、またどんどん株価は下降していく。だめじゃん。今日は売れないか・・・  

と思いきや、

午後市場がオープンすると、確定通知が来た!!

売れたぞ、売れた!!!! ラッキー! 70,000円のプラスとなった。良かったぁ。

VIX短期ETFの動きを見てみよう

約定数量約定単価手数料税額受渡日受渡金額/決済損益
1009,980487382019/4/16998,525
5010,830487382019/5/15540,975
509,840487382019/5/17491,475
 33,925

結局、チキンで、全てをピークの時に売れなかったから儲けは33,925円だけど、VIXがどんなものかもわからず、まさにビギナーズラック!

サンキュー!!

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

(4月迄で34万円プラス)平成最後の株式投資

  ゴールデンウィーク前の平成最後の日本株式市場、感慨深い。 私はまさに平成30年をひた走りに走って、働いてきた。 そのお金を使って株式投資を始めたばかりで、これからな時に平成は終わる。 今 …

2020年5月30日迄の株式投資振り返り

最近はすっかり短期トレーダーのリバ姉さんです。 毎日できるだけ、投資に向かいその日中、もしくは2-3日中に株を売ることを心がけています。 譲渡損益源泉徴収実益SBI株式投資172,86135,1121 …

orix

オリックスを調べてみた 2021年版

オリックスの株価 オリックスの株を購入して、はや1年半、株価はどう推移したか? ちょうど一年前にブログを書いているので業績も比べて見ておきます。 まず株価は、約30%上昇していて、200株保有している …

ユニクロを調べてみた

ユニクロのビジョン 服を変え、常識を変え、世界を変えていく柳井さんのリーダーシップ下で、2020年の売上5兆円を実現するぞと走りぬいた結果、 な、なんと、今後国内年率5%、海外年率25%、GU年率37 …

楽天を調べてみた

楽天の株価 楽天から株主総会招集のお知らせが来ました。 と言っても、もう売ってしまったので、株主ではありませんが。 ずいぶん高値で買わされ、ようやく戻った時に売りました。 (笑)たったの1,501円の …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights