語学学習

日本語教師養成講座スタート

投稿日:2018年7月26日 更新日:

7月から授業が始まった。

正直とても眠い(ごめんなさい! これは私の問題です。)

生徒数は、多いクラスだと30名強。

受講者は多様な構成で、会社員34年めの20代若者4050代の主婦、定年前後の男性、そして驚くのは中国人がちらほら。

テキストを山ほど買わされた。全部で4キロはありそう。本当にこんなに使うのかな。

adult-blur-books-261909

ところが、毎授業、どの先生もレジュメというコピー用紙を生徒に配布する。いわゆる本日の学ぶ内容をまとめたものだ。

個人的にはコピー用紙を毎回毎回使用する授業は好きではない。理由は2つ。1つめは紙資源の無駄である。そしてファイルに困る。2つめは、テキスト買ったんだから、テキスト使おうよ。と思う。

うーん、がんばれるか、私。 がんばれ、私!

-語学学習
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

歴史と文学表記

時代の呼称 上代:奈良時代の終わりまで(-794)中古:平安時代 (-1185) 鎌倉時代も含まれる中世:鎌倉、室町(江戸以前) (-1603)近世:江戸時代 (-1867)近代:明治ー昭和20年まで …

日本語教育概論 (2)

言語習得と言語発達 言語習得過程の仮説 インプット仮説(クラッシェン) 5つのモニターモデル i + 1(予測して1を出す)言語は理解可能なインプットを通して習得される 文法からは習得がおこらないので …

ヘッドハンターはフランス人

そもそも、なぜ、この私が急に日本語教師を志すことになったのか? あれは1ヶ月ほど前、私はとあるヘッドハンターと新宿でランチの約束をした。 そこにあらわれたのは、年齢で言うと30代前半くらいの清々しいス …

日本語教育能力検定試験(平成30年度)キーワード

【漢字の分類法】 象形・指事・形声・会意・転注・仮借 【テ形の音便化】 音便化とは単語中の1音が発音しやすいように別の音に変化する現象 動詞の音便の種類は、促音便、撥音便、イ音便 (鳴って、飲んで、歩 …

宅配便の不在票は、外国人には難関

日本には数百万人の海外からの居住者の方々がいらっしゃいます。その中でも、特に漢字が読めない人にとって、「日本郵便やヤマトの不在票を見て、再配達を依頼する。」なんてことは、なかなかの難関に感じます。 理 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights