ライフ

2019年→2020年

投稿日:2019年12月28日 更新日:

昨日は仕事納めだった。外資と違いクリスマス休暇ムードはゼロで、お休み前の仕事需要が半端ない。自分たちで仕事を作っていないかと反省する。

去年はまだ以前の仕事をしていて、居心地が悪く気持ちは最悪だった。それと比べたらやりやすい。お給料は低いけど感謝しないとね。

店舗外の広告予算がホントにない。以前と比べると、天と地の差だ。だけどやれることがきっとある。来年の成功を描いて、やり切る。

ただ、自分の生活は大事にしないと。カラダは基本のき、大事。睡眠大事。

それにしても、この2年、何をしてきたんだろう。内省の旅が続いている。

ただ、あの時のトラウマだった下劣な奴の顔を毎日思い出すことはなくなった。

それでもまだ、二週間に一度あるかないか。今の内省のプロセスはいつか身となり次につながると信じて、前へ、前へ。

与えられた時間は永遠ではない。今にとどまることもできない。一瞬、一瞬を大事にしていこう。

さてと、2020年は、

  1. 健康のために適度な運動、ウォーキング週10キロとヨガ、フェースケア
  2. 美術館5件まわる。
  3. 3月までに3キロ痩せる
  4. お酒は週3回
  5. ウクレレ を続ける
  6. 日本語講師続ける 50万円
  7. コンサル続ける 12万円
  8. 1か月に1回会社以外の人と食事に行く
  9. 四半期に一度は新潟へ連絡
  10. ブログ続ける、収益化 5万円
  11. 投資で250万円目指す
  12. ゴルフ再開
  13. 牛乳毎日飲む
  14. 深大寺散策
  15. 人とのご縁を大切に
  16. 自分らしく生きる 

今年の印象深い写真を心に刻み、前へ、前へ。

-ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

宅配便の不在票は、外国人には難関

日本には数百万人の海外からの居住者の方々がいらっしゃいます。その中でも、特に漢字が読めない人にとって、「日本郵便やヤマトの不在票を見て、再配達を依頼する。」なんてことは、なかなかの難関に感じます。 理 …

人がモノを買うときの化学反応

1.商品やサービスを世に出すためには、ワイルドアイデアが必要。顧客はきづいていない。あったらいいなとも思っていない場合が多い。 ①課題 ②ソリューション ③マーケット(市場) ④商品 ソリューションと …

no image

東山旧岸邸

御殿場にある素敵な場所 No related posts.

ヘッドハンターはフランス人

そもそも、なぜ、この私が急に日本語教師を志すことになったのか? あれは1ヶ月ほど前、私はとあるヘッドハンターと新宿でランチの約束をした。 そこにあらわれたのは、年齢で言うと30代前半くらいの清々しいス …

百貨店カードを調べてみた

そもそも百貨店業界はどうなのか? 私は百貨店カードを申し込んだことがありません。  それなりに百貨店は利用していますが、良く行く百貨店があるわけではないし、その商圏に住んでいるわけでもないです。  な …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights