投資

2022年の資産運用

投稿日:

2022年の資産運用進捗

今年もあと1ヶ月となりました。

11月までの株式投資月間含み損益の推移です。

1月、2月の大幅安で3月回復したものの、その後も冴えず、11月迄で約150万円のプラスとなりました。

150万円ははっきり言って、投資額がからすると2%程度。さすがにくじけます。

これだと投資家とは言えないし、将来絶望的ですね。

ここまで書いていたのが11月

そうこうしていると、新年あけてしまいました。

2022年12月はあれよあれよと下がり200万円ほどマイナスとなりました。

こういう地合いでも、着実に成果が出せる、テスタさんやじっちゃまには程遠く1万分の1でも学びたいです。

2022年の利確

今までは利確に興味がなかったのですが、さすがに今年は利確するものはしてきました。

1月に、NVIDIAとOKTAを売り、2月にQQQとVOOの一部を売り、そして6月にはVISA、IYR、シェブロンを売りました。 こうして何とか利確しながらも資産を減らさないように工夫をしてきました。

少しは成長できたのなら、本望です。

もう少し、楽な投資をしたいですね。

2023年の投資方針

2022年に学んだリスク管理を続けながら、波に乗れるところではもう少し投資比率を上げようかと思います。

目標の5億円を貯めるためには、10年かけておこなうことがまだ現実的かなと思いますが、それも今の私にはかなりなチャレンジです。

年間2,000万円強のプラスを生まないと、そうはならないからです。

そのためには、投資方針の何かを変えていく必要があります。

2023年は、5つの方針を着実にこなしていきます。 

  1. 波に乗れそうな局面で、早めに百万単位の金額をつぎ込む
  2. 深追いはしないで利確する
  3. 長期と中短期を分ける
  4. オプション、信用をやってみる、理解する
  5. 自分のロールモデルとなる人(師匠)を探す

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ANAの株価は死んでしまったのか?

ANAはコロナでどうなるのか? こんにちわ。 女性投資家、リバ姉さんです。  先日、コロナで経営危機のANAさんより株主総会のお知らせDMを受け取りました。 航空業界は今回のコロナウイルスの影響をまと …

ユニクロを調べてみた

ユニクロのビジョン 服を変え、常識を変え、世界を変えていく柳井さんのリーダーシップ下で、2020年の売上5兆円を実現するぞと走りぬいた結果、 な、なんと、今後国内年率5%、海外年率25%、GU年率37 …

4月の米国株式は強い!!

  4月も株価は上がり続けています。明日はどうなることやら。そろり、そろり歩みます。 調子が良い時こそ、買う、売るのアクション前に己の心に良く聞き、突き詰めます。    証券会社3月末(万円 …

持ってて良かった、VIX短期先物

VIXって何? VIXって何? 株価のボラティリティを示す指数のこと。 VIX関連のETFもあるんだよ。今は安定しているから、VIX ETFの株価水準が低くて、不安定になるといっきにVIX ETF株価 …

2022年8月時点の年間株投資成績は5%プラス

今年の株価状況で、利確を繰り返し何とか耐えています。 1月と比較すると待機キャッシュが増えていて13%から32%へ。 そして、5%程度ですが資金を増やしました。 評価損益含んでいますから、明日にはどう …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights