投資

SBI証券で米国ETFを売却するときの手数料は?

投稿日:2019年7月12日 更新日:

SBI証券で米国ETFを売却するときの手数料は?

VTIが良い感じで上昇トレンドだ。

5月初旬にVTIを買った後、大幅に値下がりし、どうしたことかと思ったが、この2ヶ月で1株5ドルほど上振れしだした。 G20が平穏にすぎて良かった。

これで売却することもできる状態だ。

で、売却しようかと思うのだが、手数料がかかるのかどうかがわからない。

ウエブにも購入時の手数料に対する表記は目にするが、売却時という表記は見つからない。

そこで、SBIのコールセンターへ電話してみる。

約定代金X0.45%が手数料としてかかるらしいが、$20が上限だと判明。

今売れば、$10,000X0.45%=$45

$45>$20なので$20はお得な感じ。

ただ、収益は$200程度なので、10%手数料となり、且つ10%の外国税と、20%の日本税が取られるとすると、$126手元に残るのみ。

今の私には、立派なおこづかいだが・・・・

どうしようかなぁ。大暴落するともっと痛い目に合うしなぁ。

チキンな私の投資はどうもうまく行かない。
修行が足りない。 さて、どうするか・・・・

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2022年8月時点の年間株投資成績は5%プラス

今年の株価状況で、利確を繰り返し何とか耐えています。 1月と比較すると待機キャッシュが増えていて13%から32%へ。 そして、5%程度ですが資金を増やしました。 評価損益含んでいますから、明日にはどう …

投資信託は資産運用の手段としてお勧めか?

投資信託とは 約1800兆円の日本人の個人資産のうち、約6%の109兆円にあたる資産は投資信託に預けられた資産。 増えてきているが欧米やアジアと比べると高くはない。そもそも投資信託とは何なのか?  投 …

2023年の株式投資、初取引は、この3つです。

年始に観た景色 赤谷湖 2023年、初取引の投資信託とETFの銘柄を決めました。 今日はまったり、終日かけて買う投資先を見ています。 ない頭を絞り出しながらどこへ向かうべきかを考えています。 去年はハ …

kusuri

富士フィルムを調べてみた

富士フィルムを調べてみた こんにちわ。 女性投資家 リバ姉さんです。 今日は、富士フィルムの2019年度業績について振り返ってみます。事業報告は2019年4月1日から2020年3月31日となります。 …

せどり

「せどり」て言う単語を今朝初めて知りました。世の中にはこの「せどり」で稼いでいる人が増えているようだ。月収100万円も夢ではなさそうだ。それには努力はいる。 YoutubeやBlogやらで「せどり」と …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights