投資

SBI証券で米国ETFを売却するときの手数料は?

投稿日:2019年7月12日 更新日:

SBI証券で米国ETFを売却するときの手数料は?

VTIが良い感じで上昇トレンドだ。

5月初旬にVTIを買った後、大幅に値下がりし、どうしたことかと思ったが、この2ヶ月で1株5ドルほど上振れしだした。 G20が平穏にすぎて良かった。

これで売却することもできる状態だ。

で、売却しようかと思うのだが、手数料がかかるのかどうかがわからない。

ウエブにも購入時の手数料に対する表記は目にするが、売却時という表記は見つからない。

そこで、SBIのコールセンターへ電話してみる。

約定代金X0.45%が手数料としてかかるらしいが、$20が上限だと判明。

今売れば、$10,000X0.45%=$45

$45>$20なので$20はお得な感じ。

ただ、収益は$200程度なので、10%手数料となり、且つ10%の外国税と、20%の日本税が取られるとすると、$126手元に残るのみ。

今の私には、立派なおこづかいだが・・・・

どうしようかなぁ。大暴落するともっと痛い目に合うしなぁ。

チキンな私の投資はどうもうまく行かない。
修行が足りない。 さて、どうするか・・・・

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2020

アラフィフ女投資家かが、米国ETFと米国株中心に投資した2020年の結果

12月28日、ぎりぎりのタイミングで損切りをしました。 米国ETFに投資して2年 今年は損切りを覚えたうえで、利益は60万円台となりました。 じゃじゃーん! 結果、602,979円の利益確定となりまし …

家計の金融資産

日本家庭の金融資産は2018年3月度末時点で、1829兆円で内訳は銀行預金、現金が53%と過半数をしめる。(データ元:2018年6月27日付の日本銀行調査統計局のまとめ) 低金利の今、どれだけ銀行の定 …

kddi-logo

KDDIを調べてみた 2021年版

KDDIの株価 KDDIの株主になって早1.5年。 その2年程前にも一度買っていましたが、いったん売ってしまいました。 今回のコロナで株価が下がったので、良きタイミングでインしてます。 100株しか持 …

S&P500、ナスダックの株価絶好調!ありがとう、IVV、VOO、QQQ。来年もよろしく。

12月は、全体で約4.5%も含み益が増え上々の出来となりました! IVV、VOO、QQQ指数への投資継続 11月の落ち込みを取り返すため、12月初旬に株をちょいちょい買い足しました。 今後は、前日の米 …

オリックスを調べてみた

女性投資家 リバ姉さんです。  今回は、オリックスについて調べたいと思います。 なんとなく金融ビジネスと理解しているものの良くわからない会社です。 リース事業かなと思いながら、そう言えばオリックスレン …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights