投資

米国ETF分配金状況

投稿日:

こんにちは。米国ETFをこよなく愛する女性投資家リバ姉さんです。

ETFが好きだと言いながら、ここんとこETFの話をしていませんでした。

最近は積立をこつこつ毎週IVVとVOOにおこなっています。

1株ずつなので大したことないですが、時間の分散です。

やはり、私にとっては、IVVはとても優秀なETFです。

VOOやHDV、VYMも持っていますが、IVVにパフォーマンスでかなわないです。

さてさて、今年の前半は大荒れの相場でした。

波に乗り切れずで、大きな投資もできないままです。

前半、2020年1月 – 6月までの米国分配金は、合計$960.86でした。

月$160.14ですので、お小遣い程度です。

項目
貸株金利4.8
配当金  AAPL 銘柄名:アップル11.48
配当金  BP 銘柄名:BP ADR9.98
配当金  MA 銘柄名:マスターカード6.96
配当金  PM 銘柄名:PhilipMorris Int93.29
配当金  WBK 銘柄名:ウエストパック4.36
分配金  BND 銘柄名:VG TBM3.1
分配金  HDV 銘柄名:iS 高配当145.11
分配金  IVV 銘柄名:iS S&P500310.17
分配金  VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF62.6
分配金  VYM 銘柄名:VG 米国高配当株200.85
利金  U7037A001 銘柄名:TOYOTA 20230119108.16
合計960.86

このうち、Philip Morris、BPは売りました。 含み益と含み損でチャラにした感じです。

現実は、この20倍の資産を運用しないと、老後資金には事足らないと思います。 

年間400万円程度の分配金が運べたら、ラクチンな暮らしとなるでしょうね。

2番底が来れば、米国ETFをもっと買うようにドルの準備をはじめようかと思います。 

-投資
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

百貨店カードを調べてみた

そもそも百貨店業界はどうなのか? 私は百貨店カードを申し込んだことがありません。  それなりに百貨店は利用していますが、良く行く百貨店があるわけではないし、その商圏に住んでいるわけでもないです。  な …

orix

オリックスを調べてみた 2021年版

オリックスの株価 オリックスの株を購入して、はや1年半、株価はどう推移したか? ちょうど一年前にブログを書いているので業績も比べて見ておきます。 まず株価は、約30%上昇していて、200株保有している …

inflation

【米国株投資】2022年3月の株投資結果報告 S&PであるIVV、VOOそして、ナスダックのQQQは怒涛のリカバリー

1月、2月と沈みまくったS&Pやナスダックが、ようやくリカバリーしだしました。 やれやれです。 なんとSBI証券の画面では3月は含み益込みで7%上昇!! 3月に買った株一覧 まずは3月に購入した株や投 …

コロナウイルスショックからのETF – 2020年2月末状況

こんにちは。くみりんです。20%以上の利益があったETFがやばいことになっています。 銘柄保有数取得単価現在値損益AAPL アップル10206.3273.36670.60BP BP …

株式投資の成績(2019年9月)

2019年9月25日時点 少しでもプラスになれば、今は株や投資信託を売っている。とにかく現金化してここからの相場感でまた考えることにしよう。   利益確定配当金含み損益小計SBI証 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights