投資

米国ETF分配金状況

投稿日:

こんにちは。米国ETFをこよなく愛する女性投資家リバ姉さんです。

ETFが好きだと言いながら、ここんとこETFの話をしていませんでした。

最近は積立をこつこつ毎週IVVとVOOにおこなっています。

1株ずつなので大したことないですが、時間の分散です。

やはり、私にとっては、IVVはとても優秀なETFです。

VOOやHDV、VYMも持っていますが、IVVにパフォーマンスでかなわないです。

さてさて、今年の前半は大荒れの相場でした。

波に乗り切れずで、大きな投資もできないままです。

前半、2020年1月 – 6月までの米国分配金は、合計$960.86でした。

月$160.14ですので、お小遣い程度です。

項目
貸株金利4.8
配当金  AAPL 銘柄名:アップル11.48
配当金  BP 銘柄名:BP ADR9.98
配当金  MA 銘柄名:マスターカード6.96
配当金  PM 銘柄名:PhilipMorris Int93.29
配当金  WBK 銘柄名:ウエストパック4.36
分配金  BND 銘柄名:VG TBM3.1
分配金  HDV 銘柄名:iS 高配当145.11
分配金  IVV 銘柄名:iS S&P500310.17
分配金  VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF62.6
分配金  VYM 銘柄名:VG 米国高配当株200.85
利金  U7037A001 銘柄名:TOYOTA 20230119108.16
合計960.86

このうち、Philip Morris、BPは売りました。 含み益と含み損でチャラにした感じです。

現実は、この20倍の資産を運用しないと、老後資金には事足らないと思います。 

年間400万円程度の分配金が運べたら、ラクチンな暮らしとなるでしょうね。

2番底が来れば、米国ETFをもっと買うようにドルの準備をはじめようかと思います。 

-投資
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ユニクロを調べてみた

ユニクロのビジョン 服を変え、常識を変え、世界を変えていく柳井さんのリーダーシップ下で、2020年の売上5兆円を実現するぞと走りぬいた結果、 な、なんと、今後国内年率5%、海外年率25%、GU年率37 …

三越伊勢丹(MI)を調べてみた

三越伊勢丹(MI)を調べてみた 伊勢丹と言えば、高島屋や大丸と比べるとやはりおしゃれな感じがします。 新宿には京王百貨店や高島屋もありますが、伊勢丹はなんだかあか抜けている感じがして好きです。  とこ …

QQQ全売り、VOOやIVVはどうしようか?2月も投資で資産を減らす。

QQQを全売り! $2,979の利確となりました。 2月4日と2月17日にNISA以外は売りました。 受渡金額$31,061です。 2020年7月からコツコツと相場を見ながら投資してきましたが、 これ …

とうしんこの2023年の資産運用状況

運用実績振り返り 今年も早いものであと2ヶ月を切りました。本当に早いですね。 特に今年はアフターコロナの日常なため、ブログのUpは数回となってしまいました。 11月12日現在の資産運用状況として、お話 …

女性投資家 – 2019年の投資損益まとめ

株式投資において2019年の損益は、 種類期間損益SBI株式投資1-851万円9-1224万円SBI投資信託1-1240万円SBI日本株配当1-127万円SBI外国株配当1-129万円楽天株式投資1- …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights