目次
そもそも、つなぎ売り(クロス取引)とは何ですか?
つなぎ売り(クロス取引)、1回やってみたかったんだよね。 でも信用取引の設定が難しくて損しそう。
株式投資をおこなっていると、配当や優待が得られる銘柄があります。
東証に上場しているような、比較的安定した企業は配当2-3%以上や、おまけに優待としてQUOカードなどの金券を株主に還元する企業も数多くあります。
何よりも驚きは、配当も優待も権利付最終日に株を保有していればゲットすることができます。
そうすると、当然、1日だけ株を保有しようとする人たちが権利付最終日前までの株価を上げてしまうため、権利確定日には割高な株価で取引をし、たとえ配当金がもらえても、その後の株価がめっぽう下がり損する場合があります。
つなぎ売り、別名クロス取引はそのような株価の動きを+-ゼロにする優れものです。ただし配当金はもらえません。
だから、つなぎ売り(クロス取引)の定義は株価の値動きを気にせず優待だけゲットしちゃおうというものです。
まず、必ず優待クロスは「一般信用売り」でおこないましょう。
制度信用売りは逆日歩の発生により予想外に大きな費用が発生するリスクがでます。
信用取引時に「一般」と記載している事と「15日・3年・無期限」なども含めて確認しましょう。
SBI証券 つなぎ売り(クロス取引)の事前準備
私のSBI証券口座は、信用取引できるんだっけ?
まず、私はSBI証券の口座を持っていますので、SBI証券の画面でご紹介したいと思います。
ここでひとつ、つなぎ売り(クロス取引)をおこなう方へのアドバイスは、通常つなぎ売り(クロス取引)はSBI証券よりSMBC日興証券の方が手数料が安いようです。
と言っても、新たにSMBC日興証券に口座を作る手間暇考えると、まずはSBI証券で慣れてみてから、SMBC日興証券を検討するで良いかと思われます。 何しろ自分に合ってるのかどうかもわからない状況では、口座を何社も持つのは管理観点からは無駄です。
また、楽天証券は手数料の観点で少々不利なようです。
さて、話を戻します。
SBI証券でつなぎ売り(クロス取引)を行う前に2つの設定を確認しておきましょう。
①信用取引ができる状態になっているか? (これは必須です)
SBI証券の画面で、「国内株式」のタブを選び「信用」をクリック。 出てきた画面から申し込みを。
もしすでに信用取引をおこなっていれば、株の売買で信用買い、信用売りができます。
②国内株式手数料プランはアクティブに設定されているか? (スタンダードでもいいですが、100万円以下ならぜひアクティブに変更しましょう)
こちらは口座管理の「お客様情報設定・変更」より、「お客様関連・口座情報」を選択するとおこなえます。
この2点はまず確認しておきましょう。 両方OKなら、スタート!
SBI証券 つなぎ売り(クロス取引)前の基礎知識
株価は毎日動くから、本当に損なく優待だけもらえるの?
いよいよ、ここからは本番
まずは、毎月以下のタイミングをチェックしましょう。
① 権利付最終日
② 権利確定日
これらのタイミングが最も大事です。
例えば、2022年3月の場合は、3月29日が権利付最終日、31日が権利確定日です。
この場合、3月28日19時頃から、3月29日の寄り付き前までに「信用売り」と「現物買い」の取引をおこなう必要があります。
優待いろいろ、お楽しみタイム! オリックスやKDDI、マツキヨやサンドラッグ・・・ 金券QUOカードは金額に注意。
とうしんこ的には、金券のQUOカード狙いかなぁ。
さて、難しいことはさておき。
皆さんはどんな優待狙いですか?
調べるにはネットが便利。 「3月」「株主優待」で検索するとカンタンに調べられます。
あるいは、SBI証券の株式に行くと、必ずその月の優待バナーを検索できるリンクがあるはずです。
ここからは、一番楽しいお楽しみタイムです!
いろんな優待ありますね。 自社商品を優待にしている企業は多いし、その商品群が好きならおトクですよね。
また、カタログギフト好きには、オリックスやKDDIは鉄板です。
毎月選ぶ楽しみがありますね。
それ以外にも、お近くのドラッグストアがあれば、ぜひ優待券チェックしてみてください。生活の足しになります。
ですが、人気なので証券会社がつなぎ売りとして取り扱う個数に限度があります。
SBI証券の場合は、権利付最終日の15日前からつなぎ売りができるので早めの設定がお勧めです。
あるいは、みんな大好き金券としてはQUOカードですね。
QUOカードは1000円以上もらえないと逆にSBI証券取引の手数料で赤字になりますので注意してくださいね。
お気に入りを5つくらい選択しておくといいですよ。
さっきお伝えしたとおり、取引しようとしたタイミングですでに取引不可となっている場合がありますので。
時間がたっぷりある方はリサーチをじっくりしてみましょう。
また、自分が優待クロスしようとしている銘柄の権利確定日を事前に必ず確認しましょう。
SBI証券「つなぎ売り」(クロス取引)の設定方法
いよいよね。 ドキドキする。失敗して後悔したくないけど、やらなきゃわからないから勇気を出してがんばるぞ。
さぁ、ここから、つなぎ売り(クロス取引)の設定本番です。
最初にもう一度確認してください。
まず、そもそも信用取引設定はできていますか?
そして、国内株式手数料はアクティブですか?
では、はじめましょう!
3月29日になったので、さっそくつなぎ売り(クロス取引)開始
準備が足りなかった私は、この週末にスタンダード手数料からアクティブ手数料への変更依頼をしました。
当然、休日なので、反映は、月曜日の真夜中、29日0時ということでやーーっと、今からつなぎ売り(クロス取引)開始です。
いよいよだね。よーし!
張り切って、お目当ての証券コードを打ち込むが、さすがに、3月の最終日、全滅に近い状態です。
ほぼ、ほとんどの価値ある優待は、信用売りの一般/日計り売建受注枠の余裕が×となっています。
やっぱり、当日のそれも真夜中だとこんなことになるんだねー。
これも学習です。
やっとの思いで、JPX(8697)の優待QUOカード1000円分を見つけました。
もっと早くに行動していたら、もちろんQUOカード2000円とか3000円もあったのに。
今回、手数料負けしたとしても勉強代と思ってますが、ほとんど儲けはないかと。。。。
つなぎ売り① 信用売りと現物買い
まず、信用売りの設定から
証券コードを入れると、画面に「現金買」「現金売」「信用買」「信用売」のボタンがあります。
「信用新規売」をクリックして取引画面へ
ここで注意は
① 信用取引区分は必ず一般(15日)を選択
② 執行条件は、成行を選択し、相場が開く前なら寄成、場中なら引成で
そして、次に現物取引です。こちらは現物買を選択。
いつもの取引のように設定。一つ注意は先ほどの信用取引同様に、
執行条件は、成行を選択し、相場が開く前なら寄成、場中なら引成で
つなぎ売り② 権利落ちしたら現渡しをおこなう
SBI証券の場合、このような記載があります。
SBI証券の場合は、営業日の「0時00分~15時30分まで」を当日約定として取り扱い、「15時30分以降」を翌営業日約定として取り扱うので、必ず権利付き最終日の15時30分を過ぎてから、現渡しをおこなってください。 現渡しは、翌営業日の市場が開いている時間帯におこなっても問題ありません。
大事なのは、権利付最終日の15時30分以降に現渡をおこなうことですね。
やり方は、
① 口座管理の画面から信用建玉を選択
② 銘柄確認し現渡を選んで、株数をチェック
③ 問題なければ取引ボタンをクリック
こちらは、とっても簡単で、すぐに約定するかと思いますので内容を確認してみてください。
これで取引完了です!!
後は、2ヶ月程度後に届く優待を待ちましょう。
それにしても、一歩、一歩ですが、成長しています。
やったー!! 私にもつなぎ売りができました。
また、ひとつ、大人の階段のぼーる♪ ことができました。