投資

2021年3月末の株式投資結果

投稿日:2021年3月31日 更新日:

第一四半期の株式投資結果

早いもので、1Qも終わりますね。 早いなぁ。 コロナの影響がすでに1年以上。もはや飽きてきた。

カテゴリー証券会社損益
投資信託SBI126万円
IDECO楽天 39万円
米国株式SBI343万円
日本株式SBI -90万円
日本株式楽天 -24万円
合計394万円

昨年末の損益が142万円だったので、252万円のプラスです!

3ヶ月で252万円は、まぁまぁです。 あり得ないですが、1年この傾向が続けば、1,000万円を目指せそう(笑)

一方、配当収入はどうだったでしょうか?

SBI証券260,382万円

譲渡益税徴収額合計53,369損益金額合計262,727
配当所得税徴収額合計12,819配当金額合計63,843

今回はソニー株の利確に助けられました。 それがなければマイナスだったかも。
配当収入は、今年70万円程度を目指しているのですが、このままだと到達しないですね。3月は配当多めの月だと言うのに。どうしたことか。調べてみます。

また、大きな下げがいつ来るかわからないのが、相場ですね。

いつでも、逃げられるように心してかかります。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ANAの株価は死んでしまったのか?

ANAはコロナでどうなるのか? こんにちわ。 女性投資家、リバ姉さんです。  先日、コロナで経営危機のANAさんより株主総会のお知らせDMを受け取りました。 航空業界は今回のコロナウイルスの影響をまと …

day trade

一種証券外務員資格攻略法

株式投資 証券外務員資格とは役に立つのか? 皆さんは証券外務員資格と言う資格を聞いたことがありますか? これは、証券会社や証券仲介業をおこなう人には必須の資格です。 保険に保険募集人資格が生保、損保で …

US

せっかく2口買い足したのに、VGTがまた下がった

ふぅー、 米中の貿易戦争で、今日はニューヨークダウ株価が急落した。 中国政府が13日、米国からの輸入品の追加関税率を最大25%に引き上げると発表したからだ。それを受け、アメリカも追加関税を課すとか。 …

コロナウイルスショックからのETF – 2020年2月末状況

こんにちは。くみりんです。20%以上の利益があったETFがやばいことになっています。 銘柄保有数取得単価現在値損益AAPL アップル10206.3273.36670.60BP BP …

(4月迄で34万円プラス)平成最後の株式投資

  ゴールデンウィーク前の平成最後の日本株式市場、感慨深い。 私はまさに平成30年をひた走りに走って、働いてきた。 そのお金を使って株式投資を始めたばかりで、これからな時に平成は終わる。 今 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights