投資

2019年5月に、VGTを買って良かったのだろうか?

投稿日:2019年5月11日 更新日:

5月の連休中、VGTを買ってしまいました。

VGTという銘柄はあまり有名でないかもしれませんが、私の中では将来に向けてまだまだ伸びると思っているUSのETFの一つです。

ですが、お察しのとおり大幅に株価が下がり、GW明けはいきなりのマイナススタートとなりました。いつもの癖がでました⤵⤵! 株が上昇していてピークの時に買ってしまうパターンです。「株は下がりきって上がりだしたときに買う、それまで待つ。」ですよね。

金曜日にようやく米国株価はプラスに転じましたが、ハイテク株のVGTはまだまだ小幅な動きで私のマイナスは消えず不安はつきません。

保有数量 40
取得単価 212.30
現在値 206.55
外貨建評価損益 -230.00
VGT バンガード 米国情報技術セクター ETF

こんな時こそ、元気を出して逆張りで買いたそうかと、(いわゆるナンピン買い)と思っていますが、どうなんでしょうね。 週末考えます。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

確定申告を自分でやってみようと思う

こんにちわ。くみりんです。 そろそろ年末調整の季節ですね。 今年は、ちょこちょこ病気して医療費が20万円を超えたので確定申告をしようかと考えています。 そう思ってネットで調べてみましたが、確定申告って …

kusuri

富士フィルムを調べてみた

富士フィルムを調べてみた こんにちわ。 女性投資家 リバ姉さんです。 今日は、富士フィルムの2019年度業績について振り返ってみます。事業報告は2019年4月1日から2020年3月31日となります。 …

高島屋百貨店について調べてみた

高島屋百貨店の事業形態と営業収益 百貨店業界は海外からのインバウンドが来ないと、もはや、つぶれそう。そもそも儲かっているのかな、まずは高島屋百貨店を調べてみよう。 事業営業収益 (百万円)営業利益(百 …

オリックスを調べてみた

女性投資家 リバ姉さんです。  今回は、オリックスについて調べたいと思います。 なんとなく金融ビジネスと理解しているものの良くわからない会社です。 リース事業かなと思いながら、そう言えばオリックスレン …

家計の金融資産

日本家庭の金融資産は2018年3月度末時点で、1829兆円で内訳は銀行預金、現金が53%と過半数をしめる。(データ元:2018年6月27日付の日本銀行調査統計局のまとめ) 低金利の今、どれだけ銀行の定 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights