投資

2021年3月末の株式投資結果

投稿日:2021年3月31日 更新日:

第一四半期の株式投資結果

早いもので、1Qも終わりますね。 早いなぁ。 コロナの影響がすでに1年以上。もはや飽きてきた。

カテゴリー証券会社損益
投資信託SBI126万円
IDECO楽天 39万円
米国株式SBI343万円
日本株式SBI -90万円
日本株式楽天 -24万円
合計394万円

昨年末の損益が142万円だったので、252万円のプラスです!

3ヶ月で252万円は、まぁまぁです。 あり得ないですが、1年この傾向が続けば、1,000万円を目指せそう(笑)

一方、配当収入はどうだったでしょうか?

SBI証券260,382万円

譲渡益税徴収額合計53,369損益金額合計262,727
配当所得税徴収額合計12,819配当金額合計63,843

今回はソニー株の利確に助けられました。 それがなければマイナスだったかも。
配当収入は、今年70万円程度を目指しているのですが、このままだと到達しないですね。3月は配当多めの月だと言うのに。どうしたことか。調べてみます。

また、大きな下げがいつ来るかわからないのが、相場ですね。

いつでも、逃げられるように心してかかります。

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コロナウイルスショックからのETF – 2020年2月末状況

こんにちは。くみりんです。20%以上の利益があったETFがやばいことになっています。 銘柄保有数取得単価現在値損益AAPL アップル10206.3273.36670.60BP BP …

epos-card

丸井グループを調べてみた 2021年版

丸井の株を買ってみた 今年の3月22日に、2,267円で丸井の株を買ってみました。理由はそろそろ百貨店やSCなどの大手小売りが上がるのを期待したからです。 でも、そこからの動きは横横で良くないです。 …

Us stocks record high

QQQやS&P絶好調!2021年10月の投資結果は上々だ

株価絶好調! 10月の投資額は 早いもので、今年も10月ですね。さて、10月は、どの程度の金額を、投資にまわしたっけ? 9月とともに振り返ろうと思います。 商品名9月10月合計USA360250002 …

家計の金融資産

日本家庭の金融資産は2018年3月度末時点で、1829兆円で内訳は銀行預金、現金が53%と過半数をしめる。(データ元:2018年6月27日付の日本銀行調査統計局のまとめ) 低金利の今、どれだけ銀行の定 …

女性投資家 – 2020年前半の株投資結果

女性投資家 – 2020年前半の株投資結果と反省点 ゴールデンウィークなのに、雨が降り、コロナ感染症防止のためStay home週間、いかがお過ごしですか? 米国ETFを愛する女性投資家、 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights