ライフ

GDPの推移

投稿日:2019年5月28日 更新日:

国別GDP 2005年- 2024年

International Monetary Fund, World Economic Outlook Database, April 2019

IMFのレポートで明らかにわかるのは、中国のGDPは今後も大きく成長し2024年にはUSのGDPに接近する。あるいはUSを抜いているかもしれない。

そうなると、世界における中国の発言権は今後ますます強くなり、US一強の世界図はもはやなくなるだろう。

このレポートで少し不思議なのはインドだ。人口上中国とほぼ変わらない10数億人をかかえるインドがこのままの成長率で推移するだろうか?

おそらく今後もっと伸びていくだろう。

一方、PWCが発表した「The World in 2050」のデータを見てみると、2025年には中国はUSのGDPを抜き、そして2050年にはインドは世界第3位のGDP大国となる。

日本は、2005年では世界2位であったGDPが伸び悩み国力が失われた状態が見て取れる。人口が伸びていない、製造会社の縮小など、この20年の影響は大きい。

今後日本のGDPが復活するためにも、イノベーションをおこすユニコーン企業が3-4社現れることに期待する。

2018年時点の各国GDPと推移をまとめたウエブを見つけたので、詳細はこちらを見ていただくと良くわかる。

-ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

kusuri

富士フィルムを調べてみた

富士フィルムを調べてみた こんにちわ。 女性投資家 リバ姉さんです。 今日は、富士フィルムの2019年度業績について振り返ってみます。事業報告は2019年4月1日から2020年3月31日となります。 …

no image

ゴルフ109のスコア達成

すごいよ、 今年の目標一つ達成! No related posts.

ざ、日本人

これは最初の投稿です。編集リンクをクリックしてこの内容の変更や削除を行うか、新しい投稿を追加しましょう。この投 … 続きを読む 最初のブログ投稿

【立山黒部アルペンルート】雪の大谷で真っ白な雪に癒される!

雪の大谷、立山黒部アルペンルートに行くまでに、まずは富山県から立山へGo 富山県から1時間半程度で立山駅に到着しました。 登山の入口らしい雰囲気です。 天気は快晴! 楽しみです。 立山駅からケーブルカ …

epos-card

EPOS【エポス】カードを作ってみた! 

EPOS【エポス】カードなんて、まさか、私が作るとは・・・ 皆さん、こんにちは。 私、とうとうエポスカードを作りました。 てか、まったく興味がなかったのですが、なんとなく作ることになりました。 不思議 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights