ライフ 投資

百貨店カードを調べてみた

投稿日:2019年11月4日 更新日:

そもそも百貨店業界はどうなのか?

私は百貨店カードを申し込んだことがありません。 

それなりに百貨店は利用していますが、良く行く百貨店があるわけではないし、その商圏に住んでいるわけでもないです。 

なんで、百貨店カードを持つのかな?

でも、世の中には百貨店カード保持者がのべ1000万人程度はいると言うから驚きです。この際、調べてみようと思います。

まず、業界として全体の売上規模が5兆9780億円、店舗数230店ほど。

以前は8兆円を超える勢いでしたが、百貨店と言う言葉が示すような色々なモノが価格帯も高く扱われる高級志向のニーズは減少しています。

全国展開の大手3社の業績から調べてみたいと思います。

三越伊勢丹高島屋大丸松坂屋   
2018年度
連結売上
1兆1968億円
百貨店 86%
クレジット 3%
不動産 4%
その他 7%
9128億円
百貨店 87%
金融 1.9%
不動産 5%
その他 6%


1兆1251億円
百貨店 60%
パルコ事業 19%
不動産 3.4%
クレジット 1.4 %
その他 16%
2017年度
営業利益
239億円340億円445億円
店舗数(国内)22店舗
中小型店 130
19店舗
東神 2
9店舗
35関連店舗
店舗数(海外)3440
カード数340万人220万人
ポイントカード 300万人 
友の会 50万人
600万人
大松 160万人
パルコ 440万人

こう見ると、営業利益は断トツ大丸松坂屋と言うところですが、百貨店の知名度は正直、伊勢丹や高島屋の方が高いと思います。

ふーん、どの百貨店も同じかと思ったけど、それぞれ収益は違うんだね。

大丸松坂屋の利益貢献は銀座シックスの定借テナント化などの成功要因が大きいからかもしれません。百貨店も生き残りをかけて業態を変えていく必要があることは明らかです。

百貨店カードの魅力ってなに?

例えば私が年間百貨店で10万円買い物するならば、その5%は5,000円です。

大概の百貨店カードは、無料か2,000円なので、4万円以上買い物してはじめてメリットを享受することになります。 もちろん年会費永年無料なら、問題ありませんが、その場合1000円以上の購入で2%付くか程度です。

そう思うと、良く行く百貨店が決まっている場合は、カードを作った方がお得です。 

とは言え、わざわざそのためにまた、もう一枚カードを増やすのはお財布がいっぱいだから、いやかなぁ。

ゴールドカードのメリットはどの会社も似たりよったりですが、最大10%の売りは100万円以上利用のバーがあったりします。確かに100万円以上利用するなら、年会費1万円のカードはやっと元が取れることになります。

その他の付帯サービスは旅周りが多いが、そもそも、そんなものを百貨店カードに求めているのだろうか? 一般的に、2枚持ち、3枚持ちのカードを使い分けているのだから、百貨店カードは圧倒的にショッピングに特化した方がいいと個人的には思います。

機会を見て、もう少し深堀りしていく予定です。

-ライフ, 投資
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

祝 420時間終了

本日で、420時間の日本語教師養成コースが完了しました! いやー、長かった。 1年3ヶ月、良く通ったなと、とりあえず自分を褒めてあげたいです。  ですが、10月の試験はまったく自信がない。今から3週間 …

昇仙峡のおすすめスポット

昇仙峡渓谷ホテル 3連休と言うことで、コロナ禍ではありますが、山梨県甲府の昇仙峡に行ってきました。 車で本当なら2-3時間だと思いますが、なんと東京から大渋滞で、行きは、6時間、帰りも8時間ほどかかり …

家計の金融資産

日本家庭の金融資産は2018年3月度末時点で、1829兆円で内訳は銀行預金、現金が53%と過半数をしめる。(データ元:2018年6月27日付の日本銀行調査統計局のまとめ) 低金利の今、どれだけ銀行の定 …

epos-card

丸井グループを調べてみた 2021年版

丸井の株を買ってみた 今年の3月22日に、2,267円で丸井の株を買ってみました。理由はそろそろ百貨店やSCなどの大手小売りが上がるのを期待したからです。 でも、そこからの動きは横横で良くないです。 …

2021年も株式投資の損益通算をやってみた。来年こそは個別株投資、もう少し学習しよう。損切りは大事、大事。

2021年の損切り株 2021年も押し迫り、昨日12月28日が日本株の損益通算最終日でした。 いつもギリギリまで、損出しできない私は、昨日思い切って損切りしました。 その株は? メドレーと、ヤーマンで …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights