カルチャー ライフ 旅行&グルメ

念願の植田正治写真美術館へ

投稿日:2020年8月31日 更新日:

植田正治写真美術館へ

米子にある植田正治写真美術館へやってきました。

去年、テレビでこの美術館を見てから、鳥取砂丘をテーマに人物撮影をする植田正治さんに興味を持ちました。

場所は国立公園大山の麓、伯耆町。

豊かで穏やかな田園風景の中に、突如現れる美術館。田舎とモダンが絶妙なバランスで何故か調和しています。

まずは常設展へ。何ともレトロなモノクローム写真が飾られています。昭和の香りがする。

小さい時に、両親や祖父母の若かりし頃の写真を覗き見した時のような感覚です。

植田さんは一生、アマチュアの写真家を名乗っていたと言われるくらい飾らない、自分に正直な人に見えます。

中でも少女四態は印象的で、偶然の産物なのか、熟考の賜物なのか、深掘りしたくなります。この4人の少女の1人がご存命でテレビで当時の様子を語ってくれてました。

確か、偶然な写真っぽかったかな。もちろんポーズは植田さんの指示ですが。

家族の写真も暖かいアート。奥様、綺麗な人でしたね。そりゃ、先立たれた時は悲しかったでしょう。

映像が見れる場所があって、全体が巨大レンズとなっています。正対する壁面に逆さ大山が現れます。

上の写真は、外から見た巨大レンズです。建物が大きすぎて、巨大レンズに見えません。

美術館内から見る大山も、真正面で優しい顔をしていました。

植田さんは、黒いチャップリンのようなハットとスティックを良く使います。

これがまた昭和な情操を醸し出します。懐かしく思うのは私の幼少時に見た写真の切り抜きのように思えるからだと、だんだんわかってきました。

学生らしい男の子が、何名か個別に来ていたのが印象的な美術館でした。

満足❗️

-カルチャー, ライフ, 旅行&グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ヘッドハンターはフランス人

そもそも、なぜ、この私が急に日本語教師を志すことになったのか? あれは1ヶ月ほど前、私はとあるヘッドハンターと新宿でランチの約束をした。 そこにあらわれたのは、年齢で言うと30代前半くらいの清々しいス …

Withコロナで考える未来

Withコロナで考える未来 新型コロナ感染症拡大により、緊急事態宣言が発令され2ゖ月目となります。その間に私たちのライフスタイルや考え方も変わりつつある。 安宅和人さん曰く、世界が直面し解決しなければ …

no image

振り子運動とボールを見ない

今日の練習では、右手の三本の指でしっかり握りヘッドを感じることを練習した。 No related posts.

day trade

一種証券外務員資格攻略法

株式投資 証券外務員資格とは役に立つのか? 皆さんは証券外務員資格と言う資格を聞いたことがありますか? これは、証券会社や証券仲介業をおこなう人には必須の資格です。 保険に保険募集人資格が生保、損保で …

軽井沢

2022年、できたこと、できなかったこと

株価の下げがキツイ一年 2022年は米国株の下げが厳しい一年でした。 私のポートフォリオ的にも、ナスダックやGAFAMはあまりに下げるので、利益があるうちに売ってしまいました。VOOですら一部利確しま …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights