日本国内就業者数 4870万人中、年収1000万円以上の人数は4.28%、約210万人と言われている。
本当か?
私はもっといると思う。
中小企業350万社。
本当か?
もっと多いと捉えている。
誰かその辺教えてくれないものか。
米国ETFをこよなく愛する女性投資家
投稿日:2018年10月21日 更新日:
日本国内就業者数 4870万人中、年収1000万円以上の人数は4.28%、約210万人と言われている。
本当か?
私はもっといると思う。
中小企業350万社。
本当か?
もっと多いと捉えている。
誰かその辺教えてくれないものか。
執筆者:とうしんこ
関連記事
EPOS【エポス】カードなんて、まさか、私が作るとは・・・ 皆さん、こんにちは。 私、とうとうエポスカードを作りました。 てか、まったく興味がなかったのですが、なんとなく作ることになりました。 不思議 …
株で重要なことは再現性だと言うけれど、なかなか株の技術が身につかない。 でも、かろうじて今日は小さな利益をあげた。 5,176円のプラス。 エスケーエレクトロニクスを 買 :1765円 売り:1832 …
6月の個別株はいかに? 米国でワクチンを1回打った人数が50%を超えてきたらしいですね。 そして、リア充銘柄が益々上がるであろうと言われています。すでにそれらの株価は相当割高に見えますが、果たしてま …
どうも、くみりんです。楽天証券に300万円預けて、今年から日本株式投資を始めました。 今日の含み損累計:-357,028円 ゴールデンウィークまではすごぶる調子良く、いわゆるビギナーズラックだと思う …
今年の配当金は、47万円、 3年間で順調に増えている。配当金生活にはいくら必要?来年は60万円を目標に据え、お買い得になったら買うを続ける予定
やってきました、年末恒例の配当金総額検証。今年の配当金はいくらになったのだろう? check out my income gain for 2021 3年間の軌跡 2019年より株式投資を開始し、配当 …