カルチャー ライフ 旅行&グルメ

福井江太郎の風神雷神

投稿日:2019年12月16日 更新日:

こんにちは、くみりんです。

暖冬の12月、働きすぎた身体を癒しに箱根に一泊、温泉でのんびりして来ました。

今年は病気がちで、振り返ると順風満帆とは行かず、健康を考える年となりました。 ここからは、体と向き合い生きて行かなければ。

帰りに箱根の岡田美術館で縄文土器や埴輪などを鑑賞。学芸員さんの解説はとてもわかりやすく良かったです。

まずは13000年前の縄文土器、縄模様が美しすぎる。

新潟で多く出土される土器は料理用だと言われているが、こんなに装飾があって当時の新潟はどんな場所だったんだろう。

埴輪の男性と女性の見分け方や13000年前の縄文土器の奥深さを興味深く説明してくれました。

なかでもハートの埴輪可愛かったな。

宴の埴輪も微笑ましかった。

中国の楽器を奏でる奏者とダンサー、まるで、ザビーナッツかピンクレディ。あっ、古いか。

日本陶磁は、江戸時代の肥前磁器(古九谷・柿右衛門・鍋島)を中心に拝見することができました。

そして、二天王、四天王の木像はいつ見ても素晴らしい。こんなに器用に木を彫れるなんて。人間はすごい。

それから、開花亭でキノコうどんをいただきました。カツオが一杯乗っていて優しいお味でした。

何と言っても圧巻は福井江太郎作の風神雷神です。

岡田美術館 風神雷神

この方は三代にわたる画家一家でお若い風貌で、こんな日本画描いてるから驚きです。

ダチョウの絵が有名みたいです。かわいい、ユニークな絵です。

-カルチャー, ライフ, 旅行&グルメ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

網膜剥離から5年後、ついに白内障手術を受ける。視力が落ちた気が・・・

白内障手術直前の心はかなり不安でローです。 突然ですが、今日は2024年1月11日、なんと111です。気がついていなかったんだけど、まさに何かをスタートするのにふさわしい日です。。偶然ですが、勇気づけ …

no image

ビーサン買っちゃいました。

プーマのピンクビーサン、どう?かわいくない? No related posts.

楽天を調べてみた

楽天の株価 楽天から株主総会招集のお知らせが来ました。 と言っても、もう売ってしまったので、株主ではありませんが。 ずいぶん高値で買わされ、ようやく戻った時に売りました。 (笑)たったの1,501円の …

アサイー

ハワイのアサイー

コオリナ、カポレア地区に到着。 はじめて来ました。 印象は、ゴールドコースト のサンクチュアリコーブに似た、リゾートエリアです。 ワイキキの喧騒を離れてのんびり贅沢に時間を使いたい旅行者のためのエリア …

yoshitoki

【鶴岡八幡宮】いざ、鎌倉へ! 鎌倉殿の源頼朝と13人の重臣のひとり、北条義時に会いに行って来た

北条義時
小栗旬

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights