カルチャー ライフ

キースへリング美術館からの山梨県立美術館へ (Part 2)

投稿日:2019年8月31日 更新日:

山梨県立美術館には、ミレーの絵画があります。せっかく山梨に来たので絵画鑑賞することに。

入場料は通常510円、こんなに安いのに山梨に宿泊していれば420円に。

なんと、商売気がないんだろ。

やっぱり山梨太っ腹!すごいです。

ミレーは農業で働いている人の絵画で有名だが、種まく人の絵画が山梨県立美術館に展示されていました。

思ったより全体的に暗くて色彩が茶色い。この絵は実は二枚存在するとか。最近のX線での調査でこの絵画はキャンバスに元々違う絵が描かれていたことがわかったそうです。

解説の動画で絵画のお掃除をして元の色を復刻する作業をしている日本の女性たちが印象的だった。今後また復刻をおこなうのは何年、もしくは何十年もあとになるだろうから、こんな作業をおこなえるなんて幸運なことだと思います。

ところで、種まく人はゴッホも描いているそうです。比較しているサイトがあったのでご参考まで。こちらはゴッホらしく黄色い太陽の日差しを感じる絵画だ。

他にも[落ち葉ひろい夏]、[鶏に餌をやる女]が展示されていた。そしてミレーのはじめの奥さまを描いた[ポリーヌオノの肖像]と、2回目の奥さま[眠れるお針子]も入り口近くに展示されていた。

そして、館内のレストランで休憩。

デフォルメされた種まく人のイラストをチーズグラタンに描いた食事をいただいきました。 満足です。

-カルチャー, ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

植田正治さんの写真に衝撃を受ける – 「写真する」幸せ

「フランス人がときめいた日本の美術館」と言う本がひそかにブームだ。 美術史家のソフィー リチャードさんと言う素敵なフランス人女性が日本の美術館を訪れた感想を独自の視点で紹介している。 そして、本とコラ …

ニューヨーク証券取引所

2024年資産運用結果 SBI証券も楽天証券も利確がうまくいきました。

今年も残すところあと5日です。 資産運用の結果を残しておきたいと思います。 まず、一言で言うと、My投資歴史上初の税引き後500万円の結果となりました。 SBI証券楽天証券合計配当、分配金1,936, …

6月の株式投資振り返り

6月も終わりますね。 6月はSell in Mayの翌月で、さほど株価は上がらないと言われていますが、ハイテク株が力強く戻ってきましたね。さてと、とうしんこの成績はいかに? 証券会社5月末(万円)6月 …

no image

振り子運動とボールを見ない

今日の練習では、右手の三本の指でしっかり握りヘッドを感じることを練習した。 No related posts.

アサイー

ハワイのアサイー

コオリナ、カポレア地区に到着。 はじめて来ました。 印象は、ゴールドコースト のサンクチュアリコーブに似た、リゾートエリアです。 ワイキキの喧騒を離れてのんびり贅沢に時間を使いたい旅行者のためのエリア …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights