投資

4月の株式投資結果

投稿日:2021年5月2日 更新日:

最終的に4月はどうだったの?

4月が終わったので振り返ってみよー

証券会社3月末
(万円)
4月末
(万円)
差額
(万円)
投資信託SBI12616034
投資信託楽天572
IDECO楽天396122
米国株式SBI343484141
日本株式SBI-90-120-30
日本株式楽天-24-204
399572173

173万円のプラスと言いたいところですが、現金から株式投資もしたはずだから、まずそれを引かないとね。
えーっと、覚えている限りでも、
IDECO 23,000円
投資信託(SBI) 200,000円
投資信託(楽天) 220,000円
IVV 230,000円
合計 673,000円   は新たな投資なので、それを除くと、106万円の含み益也

他にも忘れてないか??

ちゃんと資産管理するためのツールを知りたい

いつも、手作業で資産管理していると、本当に合っているのわからない。

もっと、良いツールはないものか。

ロボフォリオ、マネーフォワード駆使しながら、やっぱり一長一短だと思う。

困ったな、何かいいツールはないものか・・・・

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

楽天を調べてみた

楽天の株価 楽天から株主総会招集のお知らせが来ました。 と言っても、もう売ってしまったので、株主ではありませんが。 ずいぶん高値で買わされ、ようやく戻った時に売りました。 (笑)たったの1,501円の …

転職で確定拠出年金、iDeCoはどうなる?

こんにちは。くみりんです。  今日は台風19号関東直撃と言うことで家でのらりくらりしています。昨晩コンビニでは、長い列ができていて、食べ物の買いだめがおこなわれていました。 私は今朝、コンビニでラーメ …

2022年8月時点の年間株投資成績は5%プラス

今年の株価状況で、利確を繰り返し何とか耐えています。 1月と比較すると待機キャッシュが増えていて13%から32%へ。 そして、5%程度ですが資金を増やしました。 評価損益含んでいますから、明日にはどう …

投資信託は資産運用の手段としてお勧めか?

投資信託とは 約1800兆円の日本人の個人資産のうち、約6%の109兆円にあたる資産は投資信託に預けられた資産。 増えてきているが欧米やアジアと比べると高くはない。そもそも投資信託とは何なのか?  投 …

make people feel loved

【超簡単】初めてのつなぎ売り (クロス取引)をSBI証券で。優待商品をゲットしよう。

そもそも、つなぎ売り(クロス取引)とは何ですか? つなぎ売り(クロス取引)、1回やってみたかったんだよね。 でも信用取引の設定が難しくて損しそう。 株式投資をおこなっていると、配当や優待が得られる銘柄 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights