カルチャー ライフ 旅行&グルメ

ステンドグラス美術館 伊豆高原

投稿日:2020年8月16日 更新日:

オルゴール演奏を聞ける教会がある。大きなオルゴール機に丸いディスクを入れ、ネジを6回、7回回すと1-2分のオルゴールの音色が奏でられる。

昔のディスクはすでに使えず、長野で作られたオルゴールのディスクが良い音色。

オルゴールは心に安らぎを与えてきれいにしてくれます。あらためて、いつか気に入ったオルゴールを買いたいです。

そしてブランチを館内レストランで。サラダ、パスタ、パン、ドルチェ付で2500円だけど、500円のチケットもらったから2000円に。

食事後、川奈ゴルフ場が見下ろせるガーデンに出た。青い空と緑が眩い。

ステンドグラスも素敵だったけど、景色とオルゴールが印象深い美術館でした。

那須にもステンドグラス美術館があるようなので、行って見たくなりました。

本場のヨーロッパにいつかは!

-カルチャー, ライフ, 旅行&グルメ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キースへリング美術館からの、山梨県立美術館(Part 1)

中村キースへリング美術館 今回、旅の情報としてネットで観光地を調べましたが、このキースへリング美術館はまだあまり観光スポットとしては紹介されていませんでした。 たまたま3日目の天候が雨となり、清里高原 …

百貨店カードを調べてみた

そもそも百貨店業界はどうなのか? 私は百貨店カードを申し込んだことがありません。  それなりに百貨店は利用していますが、良く行く百貨店があるわけではないし、その商圏に住んでいるわけでもないです。  な …

no image

伊豆湯が島ゴルフ倶楽部

久しぶりに湯が島に来ました。今日はゆっくりして明日のプレーに備えます。 No related posts.

昇仙峡のおすすめスポット

昇仙峡渓谷ホテル 3連休と言うことで、コロナ禍ではありますが、山梨県甲府の昇仙峡に行ってきました。 車で本当なら2-3時間だと思いますが、なんと東京から大渋滞で、行きは、6時間、帰りも8時間ほどかかり …

念願の植田正治写真美術館へ

植田正治写真美術館へ 米子にある植田正治写真美術館へやってきました。 去年、テレビでこの美術館を見てから、鳥取砂丘をテーマに人物撮影をする植田正治さんに興味を持ちました。 場所は国立公園大山の麓、伯耆 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights