本日も株取引おつかれさまでした。
本日は19,316円利確できた。
1) 神戸物産 722円プラス
昨日547.525円で買い、今日548,297円で売りました。 月次報告の効果は大きくなかった。寄り付きで売っていれば良かったのだが。
2) スクリンホールディングス
同じく昨日の株を持ち越して、本日売り。 8740円のプラスなり。
3) ソフトバンクG
こちらも昨日の終値でエントリーして、9854円の利確だった。
とりあえず、今日食べていけるお金にはなった。
米国ETFをこよなく愛する女性投資家
投稿日:
本日も株取引おつかれさまでした。
本日は19,316円利確できた。
1) 神戸物産 722円プラス
昨日547.525円で買い、今日548,297円で売りました。 月次報告の効果は大きくなかった。寄り付きで売っていれば良かったのだが。
2) スクリンホールディングス
同じく昨日の株を持ち越して、本日売り。 8740円のプラスなり。
3) ソフトバンクG
こちらも昨日の終値でエントリーして、9854円の利確だった。
とりあえず、今日食べていけるお金にはなった。
執筆者:とうしんこ
関連記事
日本家庭の金融資産は2018年3月度末時点で、1829兆円で内訳は銀行預金、現金が53%と過半数をしめる。(データ元:2018年6月27日付の日本銀行調査統計局のまとめ) 低金利の今、どれだけ銀行の定 …
年始に観た景色 赤谷湖 2023年、初取引の投資信託とETFの銘柄を決めました。 今日はまったり、終日かけて買う投資先を見ています。 ない頭を絞り出しながらどこへ向かうべきかを考えています。 去年はハ …
2030年、2040年、そして2300年の世界はどうなるのか? 人口、GDP、5つの破壊的イノベーション
2030年の人口 さて、2030年の世の中はどうなっているだろうか? それほど遠くない未来。 2030年の世界人口は、73億人(2015年)から約10億人増え、85億人に達すると言われています。そのう …