ライフ 投資

6月の株式投資振り返り

投稿日:

6月も終わりますね。 6月はSell in Mayの翌月で、さほど株価は上がらないと言われていますが、ハイテク株が力強く戻ってきましたね。

さてと、とうしんこの成績はいかに?

証券会社5月末
(万円)
6月末
(万円)
+/-
(万円)
投資信託SBI17019323
投資信託楽天5105
IDECO楽天608121
米国株式SBI49454753
日本株式SBI-98-100-2
日本株式楽天-16-115
現金(円)SBI811
現金(ドル建て)SBI120
現金(円)楽天156
計 (現金除)615720105

今月は105万円のプラスです。 やはり米国株式の伸びが大きいですね。
ここでは、増えているように見えますが、ROBOFOLIO上は、マイナスです。

その違いは①今月も新規投資76万円しているので現金が減っている、③米国株を売った後、ドル口座に入った金額がRobofolio上は加算されていないからと推測しています。

ボーナス入ったので、今月の新規投資=76万円
IDECO     2万円
SBI投信積立  30万円 (SP500 + VTI)
楽天投信積立  5万円
米株ETF積立    21万円
株新規購入   12万円 (米国株)
株新規購入   6万円  (日本株)

-ライフ, 投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

喉に針金らしきものが刺さって4ヶ月経過した話

4月のある日、銀座で日本語学校の授業前にランチを食べようとお店に入った。 和食が食べられるお店に入った。 出し巻き玉子定食と言う言葉に惹かれ、久しぶりに出し巻きを食べることにした。 定食が運ばれて1口 …

2023年の株式投資、初取引は、この3つです。

年始に観た景色 赤谷湖 2023年、初取引の投資信託とETFの銘柄を決めました。 今日はまったり、終日かけて買う投資先を見ています。 ない頭を絞り出しながらどこへ向かうべきかを考えています。 去年はハ …

キースへリング美術館からの山梨県立美術館へ (Part 2)

山梨県立美術館には、ミレーの絵画があります。せっかく山梨に来たので絵画鑑賞することに。 入場料は通常510円、こんなに安いのに山梨に宿泊していれば420円に。 なんと、商売気がないんだろ。 やっぱり山 …

目の血管が切れた、飛蚊症か、網膜剥離か?

3連休の初日、午前中はブログを書き、その後正午からホットヨガへ。 アシュタンガヨガを体験しながら、1時間汗をかき、リフレッシュをしシャワーを浴び、帰宅して、テレビを見ながら紅茶を飲んでいると、急に右目 …

ヘッドハンターはフランス人

そもそも、なぜ、この私が急に日本語教師を志すことになったのか? あれは1ヶ月ほど前、私はとあるヘッドハンターと新宿でランチの約束をした。 そこにあらわれたのは、年齢で言うと30代前半くらいの清々しいス …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights