ライフ

Withコロナで考える未来

投稿日:

Withコロナで考える未来

新型コロナ感染症拡大により、緊急事態宣言が発令され2ゖ月目となります。その間に私たちのライフスタイルや考え方も変わりつつある。 

安宅和人さん曰く、世界が直面し解決しなければならない課題は5つあるということです。

1.COVID対応:いかにダメージを少なくし、制圧し医療システムのキャパオーバーを防ぐか

2.基本コアシステム:ヘルスケア、ビジネス、教育、行政システム、飲食をどのようにこの状態でまわすのか

3.OS的なインフラ機能:通信、ガス、電気、石油、上下水道、物流、ごみ処理など

4.お金:経済的に企業や家庭がどのように凌ぎ立ち上がっていくのか

5.ルール作り:不連続で急速な変化に対して、柔軟に大胆に対応し方向性を修正していくか

そして、3段階の苦痛を味わうことになる。

密閉から、スペースへ、オープンへ、分散へ (開疎化)

密閉から、スペースへ、オープンへ、分散へ

開疎化へ

開疎化とは、ithコロナ社会が続くとすれば、これまで少なくとも数千年に渡って人類が進めてきた「密閉(closed)×密(dense)」な価値創造と逆に、「開放(open)×疎(sparse)」に向かうかなり強いトレンドが生まれるだろうという考え方です。

-ライフ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ホテル クアビオで癒される。草津温泉で、プチ断食がおこなえる、静かで自然を感じながらゆったりと過ごせるホテルがホテル クアビオです。

3度目のホテル クアビオ宿泊。 毎回癒されるんだよこれが。草津温泉は雪景色です。 ホテル クアビオに到着 バスタ新宿より、バスで4時間弱、草津バスターミナルに到着すると、雪が積もっていました。 この冬 …

カカアコ

カカアコへ

ウォールアートが見たくてカカアコにも行ってまいりました。 レンタカーを事前に予約すれば良かったのに、しないから予約取れなくて、ショック。 そりゃそーだ。年末だよ! てなわけで、バスに乗って移動。 公共 …

サブスクリプション

  いつの間にか、毎月いろんなサブスクリプションにお金を払っている。 ざっと3万円弱、これはまずい。 これ以外にもあやうく入ってすぐ止めたものは、 FIGS 健康アプリ ナビ など色々。 ア …

yoshitoki

【鶴岡八幡宮】いざ、鎌倉へ! 鎌倉殿の源頼朝と13人の重臣のひとり、北条義時に会いに行って来た

北条義時
小栗旬

深大寺と紫陽花

深大寺と紫陽花 梅雨入りした6月、ようやく東京はお店が一部開き始め、移動もできるようになりました。 そして、久しぶりのお出かけ。今年の目標にしていた深大寺へ行ってきました。 10:30頃に車で出発。そ …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights