投資

持ってて良かった、VIX短期先物

投稿日:2019年5月17日 更新日:

VIXって何?

VIXって何?

株価のボラティリティを示す指数のこと。 
VIX関連のETFもあるんだよ。今は安定しているから、VIX ETFの株価水準が低くて、不安定になるといっきにVIX ETF株価が上がって、通常の株の動きとは逆の動きをする。

そう言えば、VIX短期先物<1552>は1万円を割って安定しているから今、買った方がいいよ。

へぇ、そうなんだ。つまり、大暴落のリスクヘッジってになるってことか。良くわかんないけど買っておこう。

4月初旬の会話はこんな感じだった。そろそろ株価大暴落かという声が聞こえる中、リスクヘッジになるからという理由で100株買ってみた。

ところが、あれよあれよという間に、このVIXってやつはどんどんマイナスとなり、わずか数日で6万円の赤字となった。一時期は10万円を超える赤字になってしまった。 

ねぇねぇ、勧められて買ったETF、どんどん下がっていくよ。本当にこれ買って良かったの?

大丈夫! ほっておけばいいよ。そのうち上がるから。

やけに自信ありげなコメントを受けながら、私は半信半疑で不安を抱えながら様子を見るしかない。

GW最終日、トランプさん事件

明日から日本の株式市場が開くと言うのに、このGW中の米国の安定的な株価上昇がいっきに吹き飛んだ。

中国への関税を引き上げると、トランプさんが発言したからだ。日本株式市場はGW明け10日ぶりの再開となるが雲行きは一気に悪くなった。

案の定、令和初の株式市場は、暴落スタートとなる。

平成から令和へ持ち越した持ち株の含み益は+7700円だったのに、GW明けからどんどん下がっていき、含み損は10数万円となる。そして5月12日金曜日には、20万円を超えるマイナス!!

ところが、VIX ETF株価は大幅上昇

VIX売った?僕は10%上がったから金曜日に全部売ったよ。株価見てみー!

えっ!!!!!  


本当だ!

VIXのアップ、ダウンは半端ない。 100,000円マイナスからのー、88,000円プラスだ。もう遅いかと思いつつ、指値で月曜に売りを入れる。

午前中は売り切れず、またどんどん株価は下降していく。だめじゃん。今日は売れないか・・・  

と思いきや、

午後市場がオープンすると、確定通知が来た!!

売れたぞ、売れた!!!! ラッキー! 70,000円のプラスとなった。良かったぁ。

VIX短期ETFの動きを見てみよう

約定数量約定単価手数料税額受渡日受渡金額/決済損益
1009,980487382019/4/16998,525
5010,830487382019/5/15540,975
509,840487382019/5/17491,475
 33,925

結局、チキンで、全てをピークの時に売れなかったから儲けは33,925円だけど、VIXがどんなものかもわからず、まさにビギナーズラック!

サンキュー!!

-投資

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2021年も株式投資の損益通算をやってみた。来年こそは個別株投資、もう少し学習しよう。損切りは大事、大事。

2021年の損切り株 2021年も押し迫り、昨日12月28日が日本株の損益通算最終日でした。 いつもギリギリまで、損出しできない私は、昨日思い切って損切りしました。 その株は? メドレーと、ヤーマンで …

make people feel loved

【超簡単】初めてのつなぎ売り (クロス取引)をSBI証券で。優待商品をゲットしよう。

そもそも、つなぎ売り(クロス取引)とは何ですか? つなぎ売り(クロス取引)、1回やってみたかったんだよね。 でも信用取引の設定が難しくて損しそう。 株式投資をおこなっていると、配当や優待が得られる銘柄 …

三越伊勢丹(MI)を調べてみた

三越伊勢丹(MI)を調べてみた 伊勢丹と言えば、高島屋や大丸と比べるとやはりおしゃれな感じがします。 新宿には京王百貨店や高島屋もありますが、伊勢丹はなんだかあか抜けている感じがして好きです。  とこ …

株式投資の成績(2019年10月)

10月の株式投資は、能動的ではなかったものの、配当金、Ideco組み換えなどの影響で、大きくプラスとなりました。 利益確定配当金含み損益小計SBI日本株式727,454142,285-664,5892 …

高島屋百貨店について調べてみた

高島屋百貨店の事業形態と営業収益 百貨店業界は海外からのインバウンドが来ないと、もはや、つぶれそう。そもそも儲かっているのかな、まずは高島屋百貨店を調べてみよう。 事業営業収益 (百万円)営業利益(百 …

株式投資を本格的にはじめました。米国ETFを長期投資に向けながら、日本株のスイングトレードの必勝法を勉強中です。3000万円資金で年率5%目指します。

Verified by MonsterInsights